Entries from 2023-06-01 to 1 month
昨夜、旅行の予定をキャンセルして、今朝すごく後悔している。キャンセルの理由は、行き先の天候が非常に悪いのと、シェディングの影響に自信がなかったから。でも今朝、めっちゃ後悔。しんどくなったって、なんだって、久しぶりの旅行なんだから行けばよか…
私の場合、1番効果的なシェディング対策はしっかり食べること。食が細いというほどではないけれど、あまりしっかり食べられないタイプなだったので、今は、お腹が空いた時に、いい加減な食べ方をせず、きちんとしたものを食べるようにしている。今日はもう頭…
*最後に追記あり わかっていたけれど、この話題が出てきたらため息が出る。少子化が加速するね。セックスとシェディング、ナカムラクリニックの中村先生のブログ。note.com/nakamuraclinic/n/n98ab47e0f49c日本で接種が始まる遥か前から、イギリスで接種が…
世界の中で、日本だけで始まった六回目の影響か、この週は、シェディングの影響が酷かった。近しい、同じく非接種の人から「打ってる人よりあかんやん」と言われるぐらい、あかんかった。因みに、この人はシェディングの影響を受けない。他にも影響を受けな…
今回、オーストラリアとニュージーランドは、一番、最も極端で過激な対策を国民に課したと思うんだけど、そんなオーストラリアから、この3年+を振り返るドキュメンタリーが出た。youtu.be/XCjbntg_1Hk当時警察官だった男性の「オーストラリアの人々に、心か…
私たちの身体というのは、私たちから言われるまでもなく、常に癒す方向へシフトしてると言う話。本当にそう思う。その流れは人それぞれだと思う。わたしの場合は歌が合図になってることが多い。例えば最近もこんなことがあった。気がつけば、マライア・キャ…
すごいね!最近、カナダのアルバータ州のプレミアが、ワクチンを接種していない人たちに謝罪をしつつ、接種の有無により行動を制限する政策が間違っていたことを正式に認めたよ。youtu.be/v_7e0RNGOvU「私の人生において、これほどの差別を受けたグループを…
どうなっちゃってるのか、日本だけ小児科学会まで、子どもへの接種を進めている。 https://twitter.com/MNHR_Labo/status/1670548285881487360?s=20 twitter.com/kuratamagohan/status/1670731790741565441?s=20twitter.com/Hiyodori_Kibio/status/167075021…
毎度のことだけど、とてもおかしな法案が可決される。おかしな法案が、おかしな形で可決される。政治家と呼ばれる人たちの言動が年々おかしくなっているけど、この三年間で過激にエスカレートしたと感じてる人は世界中にいる。そもそも国会なんて、児童会や…
さっき、初めてEM菌の活性液というのを作ってみた。昔から発酵食品の類が好きなわたし。イギリスではイギリスの発酵食品、チーズ、クリームをたくさん食べていたけど、あれだけ好きだったチーズを数年前に辞めたら、鼻炎始め、もう慢性化していた諸々の症状…
SNSを見ていると、いわゆる芸能人と呼ばれる人々の休業が相次いでる。でもこれ、本当なのかなぁ?と言いたくなるレベルで多いよね。だから、中には「盛り上げ役」の情報もあるのかなと思ってるよ、わたし。だってね、もしわたしが芸能人とか、そういう世界と…
まだマスクをしている人がとてつもなく多い日本。特に若い子たちの間では「自分の顔に自信がない」みたいな理由で外せなくなってると聞き、おばさんは心を痛めている。人の顔は面白い。同じ顔なんて一つもない。そして顔なんてどんどん変わってく。わたし自…
先日こんな話をしていた。それは、「あまりにも心を動かされる映画や音楽、小説、漫画の類は不自然だよ」というもの。これ、わたしのセリフなのだけど、これは映画の話をしていた時に、アニメはどう?みたいな話になり、この世界の片隅でとかいう戦争モノに…
イギリスの涼しい夏に慣れきったこの身体。日本の夏はやっぱり暑い!熱さとシェディング、どちらもわたしの栄養不足と体力の無さで負けっぱなしの現在。対処療法として帽子を買ってみた。風に飛ばされないようにとこだわった顎紐。さ、どうなるか?!生憎の…
否定していたわけじゃないけれど、周りで打った人があまりにも多かったため、わたし自身の身体に出る影響を、シェディングだと認めないようにしてたけど…やっぱりシェディングっぽいなぁと思う。そして、やっぱりわたしって栄養が欠乏してて、体力低しとも思…