近所のオーガニックストアで見つけたカレー粉は、動物性の原料を使っていないオーガニック仕様で添加物フリー。ずっとカレーが食べたかったけど、普通のスーパーではまだ、カレーといえば、たとえ「野菜カレー」とか「シーフードカレー」とか書かれても、ポ…
マドモアゼル愛さんの「火星の使い方」が面白かった!! youtu.be 火星は牡羊座のルーラー。私のN火星は双子座にあるけれど、牡羊座には幾つか興味深い星がいます。火星は男性を、金星は女性を表すことがあるけれど、一般的にエネルギーで「男性的なエネルギ…
Inversion,インヴァージョンは、反転の意。例えば、神を悪としたり、悪を神とするような、内を外とするような、朝と夜が入れ替わったような、そんなエネルギーの状態で、エネルギーワークにもよく扱います。というか、全ての綻びの基はインヴァージョンで、…
やっと観ました!私も大好きなキャロラインの最新ドキュメンタリーです。vimeo.com/ondemand/atearinthesky今のところ英語だけです。UFOとUAPを追うドキュメンタリーですが、そこはキャロライン、科学的なエビデンスを集めることがポイント。キャロラインは…
以前紹介した「繊細さん、4つの才能」で引用されてた本を乱読してますが、これもそのうちの一冊です。 しかーし、この邦題にはちょっと眉尻が上がります。というのも、原題は「The Gift of Fear」なんです。意味的には、「恐怖」という感情、体感が(私たち…
連休スタート!やっと、日本のカレンダーのリズムに乗れるようになってきました。本当は前半行きたいところがあったけれど、予期せぬ約束事がどんどん入ってきて(嬉しい悲鳴です)、結局遠出するのは連休後になりそうです。こ〜んなに借りてきた本たちも、…
日本は添加物大国です。イギリスで認可されている食品添加物が20少々であるのに対し、日本は300近い食品添加物が認可されてます。私自身、こんな情報は10年前に知ったのですが、それでも10年前には確実に流通していたのですよ!!!(情報が。)にもか…
先日から、SNSで面白いポストを複数見て、結局今、「繊細さん、4つの才能」という本を読んでます。私も敏感な人間の一人だけど、「HSP」というところに逃げ込むような生き方、在り方は、合わないし、それはかえって、分離を産むとさえ感じてます。でも、「…
友人からのメッセージのバックログにやっと返信できました。心配してくれてたんだと思うけれど、いろいろ根掘り葉掘り聞かれると「@#$%^&*()」みたいに、勝手に追い詰められちゃって、返事するのを面倒に感じていたのです。それをやっと「返事しよ…
先日、久しぶりに、すごい映画を見ました。フランス・カナダ・ベルギー合作のアニメ作品なんですが、昔から、タンタンの冒険然り、フランス語圏が作るアニメ作品にある独特の世界観が私は好きです。日本のアニメと違って、ダークな色合いもなかなかで、媚び…
繊細です…というと「どこがぁ〜!面の皮厚そうだけど!」みたいに、言ってくる人もいますが、繊細とは敏感ということで、「どこがぁ〜!面の皮厚そうだけど!」みたいに言うような人よりも、感度が高いということです。HSPという概念は近いのかもしれません…
昨日のポストを書いたら…、こんなインスタ投稿が目に留まるようになりました。https://www.instagram.com/p/CcA5BRavzDM/?utm_source=ig_web_copy_link 岡本よりたかさんのことば。 わかっていたけれど、忘れてました。私、やっぱり関わろうとか、変えようと…
私はイギリスに続けて23年住んでました。その間、3ヶ月間メキシコで働いていたことも2回ありました。これからまた、イギリスへ戻るかもしれないし、別の国に行くこともあるかもしれません。この、スペインに在住のクリスタルさんという日本人女性も私みた…
パニックアタックや、鬱だという方々の特徴のひとつに、「自分以外の人たちは皆、毎日ポジティブに生きている」という幻想があります。だから私が、「そうやって落ち込む日はまた必ずありますよ。」とか、「私だって、調子悪い日ありますよ。」とか言うと、…
“When you take control of the emotions that keep you so attached to the reflection, you free yourself from the mirror.”(Vadim Zeland, “Transurfing”)"あなたを鏡に映るものに執着させている感情をコントロールすれば、その鏡から解放される"(ヴァデ…
某国にお住まいの推定50〜60歳のクライアントさんと、引き寄せの意味について話してました。すごくシンプルでありながら、誤解を招きやすい「引き寄せ」。こちらのクライアントさんも、そんな誤解にハマってたお一人で、「家族のためになることをして、…
パニックアタックだという人たちと、たくさんセッションをしてきて感じたこと。「I'm sorry」を連発する。自分の言動に対して常に言い訳しているけど、自分で気づいてないから、ご本人たちの意識としては、自分は正しく生きている、と言う感じ。正しく、であ…
前ポストに書いたように、人が行動を起こすために必要なのは選択であり、その選択をするために必要なのは感情です。しかも、感情ならなんでも良い!のではなく、人が起こす行動の向こうに描く思いに、「正にぴったり!!!」という感情でなくてはなりません…
ロシアが、金本位制に舵を切ったと言われていますが、食糧自給率も高く、天然ガスも豊富なロシアは、世界の所謂システムから孤立しても、一向に応えない感じがありますから、そんなロシアが、金本位制に移行するのは、実はとてもシンプルなスライド的な動き…
いろいろ、目まぐるしく展開していく今、大切な、Awareness、気づき。これは、観察することであり、それは、自分自身の思考さえ観察するというスタンスです。最近、ずっと言われていた、DNAに逆転写される可能性が実証されました。 youtu.be 逆転写が、実際…
先週末に、東京へ引っ越してきました。これまで、大阪、京都、キャンベラ、ロンドン、ポーツマス、ロサリート…に住んだことがありますが、東京は初めてです。12月から、ご縁を頂いて、企画関連会社で仕事をさせてもらっている関係で、思いがけず、東京での…
エネルギーはどこまでもエネルギーなので、一言で表そうとするのは無理な話なのかもしれません。私が仕事をするクライアントさんの中には、インナーチャイルド、トラウマを承認してもらう=ヒーリングだと、勘違いしている方も多いです。インナーチャイルド…
例えば、熱が出たり、咳が出たり、筋肉痛や、疲労感があるなぁと、感じた時に、人はすぐに何とかしようとしてしまいます。同じように、誰かを怒らせたと感じたり、誰かに利用されてると感じたり、誰かが落ち込んでいると感じたり、誰かに裏切られ寂しいと感…
思考や感情が囚われず、絶えず循環しているマインド、デトックスしなくても解毒するボディ、決して絶えることのない泉のようなスピリット…が、本来の姿だと思うんですよ。思考や感情をリリースしたり、重金属や化学薬品を解毒したりする方法もあるけれど、本…
「カナダという政府の崩れようがすごい。 国会議員「世界経済フォーラムWEFのシュワブ氏が内閣の半分を抑えていると自慢しているが、どの内閣議員がWEFと関与しているのか?」議会議長「あー、えー、いい質問だと思うが、音声・映像システムの調子が悪いので…
被害者意識の強い人は、なんでもかんでも、自分が中心。誰かが何かを言うと、「私のことでしょ!」となり、「私は違う!」としなくて良い弁明をするのも、被害者意識の強い人の特徴です。自分が中心にあることは、自然なことなんですが、そんなピュアな自分…
誰かを助ける時、誰かが助けを必要としていて、助けたい時も含め、相手から、クリエイトする力を奪わないように助けることは、とても大事だと思うこの頃。それは、「かわいそう」だという目線じゃなしに、その人の、その人すら忘れてしまったような、クリエ…
私のメディテーションのバージョンに、『I am happy, here and now. Just as it is.』というのがありまして、というか、私のメディテーションは、私がブツブツ喋りながらやります。クライアントさんが一緒の時はもちろんそうですが、一人でも、ブツブツ喋り…
生命は皆、生きるために生まれてきたはずなのに、今、死んでるみたいに生きてる生命が増えてきました。それは、死なないように生きてる状態です。私の周りにもたくさんいる、プラマイゼロの人たち。彼らも、生きるために生まれてきたことを忘れ、死なないよ…
この週末、京都に行ってきました。京都市京セラ美術館に、かつての生徒さんの卒展を見に行ったのですが、作品はインスタで紹介させていただいたので、ここではレトロ建築をご紹介。私が、2020年のロックダウン中のイギリスで興味を持った、マッドフラッ…