欠かせないもの
私はイギリスに続けて23年住んでました。その間、3ヶ月間メキシコで働いていたことも2回ありました。これからまた、イギリスへ戻るかもしれないし、別の国に行くこともあるかもしれません。この、スペインに在住のクリスタルさんという日本人女性も私みた…
週末、カナダでの動きを横目に、ロマノフ王家のことを思い出してました。Jon Leviの考察を、彼の動画で見ていると、ワールドフェアと呼ばれる、いわゆる万博は、リセット後の行事に見えます。それを「開催します」みたいなプロトコールそのものが、フラッグ…
今日はせんねん灸の太陽を、うなじの経絡に貼っています。せんねん灸へ行く度に、彼らは、すごく「お客たらし」だなぁと思います。ショールーム、私は大阪ですが、ものすごくフレンドリーだし、サンプルいっぱいくれるし、割引券とか、ビンゴとか、「また来…
渡航条件がころころ変わると、海外在住者にとっては、とてもストレスなんですよ。今、他の国々はわかりませんが、イギリスから日本への直行便は、選択の幅は狭いし、現状では、トランジット便は、何が起きるかわからないし、トランジットするだけとはいえ、…
久しぶり、23年ぶりの大阪は、以前よりもずっと自転車が増えていてびっくり!アムステルダムとかコペンハーゲン並みで、歩行者よりも、自転車に乗ってる人の方が多い。というわけで、悩んだ末、自転車を購入しました。ま、日本国内なら、運送屋さんに運んで…
解毒、排毒、デトックス…言い方もやり方もいろいろですが…、私にとって一番手っ取り早いのは、自然に触れること。そんな私がですねー、東京で滞在中、森林浴ロスに陥りまして、地図を開いて「緑」のところを目指したものの、芝生にも入れず、木はぎゅうっと…
ずっと試してみたかったCMCBIOの電磁波防御ペンダント。写真で、私が着けている2本のペンダントの外側、長い方、石のついていない方がそうです。 オーダーして翌日に届いて以来、ずぅ〜っと着けてます。軽いし、飽きが来ないシンプルなデザインで、私がよく…
日本にきてから、時差ボケだとか、不眠とかとは全く別のレベルで、時折、ものすごくぐったりしてしまい、そのまま30分〜1時間のパワーナップが必要で、同じようなことはロンドンにいる時から、特にここ2年ほどで、顕著だったのだけど、東京にきてから、それ…
そんなわけで、今はまだ東京にいる私ですが、東京についてから、瞑想をする時に、感じる空間の感触が全然違うんです。イギリスにいる時に感じる空間の感触と全然違うんですよ。感触…は、英語でTextureですが、ざらっとするとかさらっとするみたいな感触が違…
ロンドンには、世界各地から人が集まる関係で、第二言語同士で英語を使ってコミュニケーションをすることは普通です。そんな中、最初の頃に私がびっくりしたのが、皆すごく英語が普通に使えること。日本人だけ…というとアレだけど、やっぱり日本人はちょっと…
なんと、これは私が10年使ったMacBook Proのハードディスク。怒りにまみれてキーボードを打ち込んだ日も、泣きながらキーボードを打ち込んだ日も、高揚感と共にキーボードを打ち込んだ日もありました。そんな私の念が篭りまくったラップトップは、念がピーク…
一番手っ取り早いのが、アーシング。私は家で、PCやスマホを充電するデスクにアーシングマットを置いてる。モバイル機器というだけに、家のあちこちで使うし、今もカウチでタイプしてるけど、スタンバイはなるべく、アーシングマットの上でやるように。ベッ…
私はよく小さい怪我をする。昔からそうで、膝小僧にはその歴史が刻まれてる。2年前ぐらいかな?サンダルで歩いてる時に、コンクリートが割れて盛り上がってたところに、足のつま先をぶつけ、親指のつま先のところがえぐれ、皮が肉ごと1センチぐらい捲れて血…