Entries from 2022-01-01 to 1 month
週末、カナダでの動きを横目に、ロマノフ王家のことを思い出してました。Jon Leviの考察を、彼の動画で見ていると、ワールドフェアと呼ばれる、いわゆる万博は、リセット後の行事に見えます。それを「開催します」みたいなプロトコールそのものが、フラッグ…
イギリスの占星術師パム・グレゴリーさんが、最近の動画でこんなことを話していました。「政府のウェブサイトを見ると、人権保護法を書き換えようとしていることがわかる。これは、1948年、第二次対戦後、ニュルンベルク裁判を経て書かれたもの(…)」意見が…
私はプログラミングという言葉を使うんですが、自分の体験している現実も、世界も、全て自分自身がプログラミングした通りに進んでいます。「そんなはずはない」という場合、それは自分が自分に対して無感覚、無意識に生きているというだけのこと。だから、…
念が強い人のところへは、いろんな人が集まってくるけれど、念が弱い人のところへは、同じように念が弱い人が集まります。よく、「念を飛ばされた」とか、「嫌なエネルギーを感じる」からとかで、バリアを張るように、プロテクションとか言いますが、その前…
自分軸で生きるってどいういうことか?それは、被害者モードで生きていないということだと思います。被害者モードで生きていると、自分の認識が曖昧で、常にボーダラインを彷徨ってるため、ブレやすい状態です。この、ブレやすい状態は、自分の中で、認識が…
パンデミック中のイギリスでよく聞いた英単語は、Jab。それは、お注射のこと。ジャブと発音します。使い方はこんな風。Have you been jabbed? お注射は打ちましたか? I haven't been jabbed. お注射を打っていません。I've been jabbed. お注射を打ちました…
水瓶座の守護星、天王星が順行に戻ってますね。天王星というエネルギーは、人々に変革をもたらすと言われます。 その影響か、世界中でさまざまな抗議活動が広がってます。イギリス各地で22日、義務化と枠パス反対の集会が開かれていたようです。 They will t…
先日、ヒーリングを、猛烈に続けて受けている方に、しばらく休憩しませんか?と提案しました。この方は、私のセッションだけでなく、他のヒーリングも受けてて、ほぼ毎日セッションを受けられてるんです。つまり、ヒーリングセッション依存症です。日本の方…
蟹座の満月を境に、2月1日に水瓶座で起きる新月を経て、風の時代のエネルギーはどんどん大きくなる予感。旧式の他力本願じゃなくて、人間力を使う時。人間力の基礎は、「自分が心の奥で感じているかけがえのない思いを、誰に認められなくてもちゃんと抱きし…
朗報です。イギリスのイングランドで、来週の木曜から、コロナ関連の規制がほぼ全て撤廃されることが発表されました。「政府は今後、いかなる場所においても、マスクの着用を義務付けない」とボリス。今日から、学校での児童生徒らのマスク着用義務も撤廃さ…
最近、久しぶりにセッション料金のディスカウントを求められました。私は、「幾らなら『払いたい』ですか?」と聞きました。幾らなら払えますか?じゃなくて、払いたいですか?と聞きました。経済的に不満がある人は、こう聞き返されるのが苦手です。察して…
今日は、蟹座で満月が起こります。あなたは自分の蟹座について知ってますか?「ええ?私、蟹座じゃないんですけど?」とか思う方、私たちは皆、12星座を内包しています。「私は蟹座じゃない」というあなたが「私は〇〇座」と思っているのは、太陽の位置の…
もうすぐ、全天体が順行する期間がやってきます。(2月上旬から4月下旬)水星逆行とか聴き慣れてきた今、全て順行とか聞けば、「もしや障害無くなる?!」と思ってしまいがちだけど、私の好きな占星術家のお一人である、Paxlunaの高橋さん(https://paxluna.…
それは受け止めることです。受け止める…というと、一生そのままでいろ〜みたいな風に勘違いしてる人は結構いますが、そうじゃありません。受け止めるのは、今の状態を正確に認識すること。状態と本質の違いについてはこちらを読んでみてください。www.kaekon…
私のところへいらっしゃる方の中にも、ありとあらゆるカウンセリング、ヒーリング、セラピーの類を渡り歩いてきたという人たちが、結構いらっしゃいます。だから私がホンモノなんだ!とか、言いたいわけじゃなくて、そういう人たちを、熱心に色々な施術を受…
今日はせんねん灸の太陽を、うなじの経絡に貼っています。せんねん灸へ行く度に、彼らは、すごく「お客たらし」だなぁと思います。ショールーム、私は大阪ですが、ものすごくフレンドリーだし、サンプルいっぱいくれるし、割引券とか、ビンゴとか、「また来…
なんとなんと、念願の「英語の家庭教師」を始めます。キッズでもなく、大人でもなく、受験生…というか、高校生の英語の家庭教師というのは、私がやってみたかったことのひとつ。しかも、普通の家庭教師ではなく、エナジーワークで、その子の勉強、学校、先生…
最近、イギリスからのセッション依頼が増えてます。コロナ熱から覚め始めた、「あ!自分の人生、Pause(一旦停止)してたよ!くやしぃぃぃ!!」みたいに感じると、「自分の取り扱い方を変えたい!」ってなりますからね。やはり、1月は仕切り直しです。他に…
今から5、6年前は、私もそうだったけど、幸せであることへの意欲が低下している人を多く見ます。 そんな人は、えてして受け取り下手になってます。幸せであろうとする意欲が低下しているのも、状態を表しているのであって、本質ではありません。状態と本質…
Jon Leviさんの最新動画の、彼のジーザス(キリスト)に関する考察が面白い!https://youtu.be/MGpUKLRUC-k彼は、ジーザスというのは、「リセット」のことではないか?というのです。Jon の動画で、私はマッドフラッドというコンセプトや、タータリア、フリ…
情報の流れが変わってきてる感じがしませんか?日本でも最近、厚労省のZoom会議の様子とされる動画がリークされてました。 www.nicovideo.jp 私もチラッとみましたが、この頃忙しいし、もうイギリスで十分見てきたので、全部は見てません。NHSのスタッフらに…
お正月明け、スーパーで、「福袋」が売られているのを見て、「あ、ここは日本だった…」と実感している私です。福袋というインセンティブは、日本独特。そして、ツイッターでイギリス英語のポストを見て、やっぱりイギリスアクセントはセクシーだわぁとしみじ…
よく、宇宙なんて無いんだという意見を聞きます。特に、私も楽しんでいるマッドフラッド界隈で聞くのですが、私が、最近瞑想で感じたのは、「宇宙は無い」のではなく、私たちがこれまで「これが宇宙だよ〜」とか、「宇宙ってこんなんだよ〜」とかって、見せ…
Takerとは、人から持っていく、もらってく、奪ってくモードの生き方、在り方になっている人を指します。よって、これも状態です。状態と本質については、こちらをお読みください。 www.kaekonakagawa.com Takerの反対とされているのが、Giverですが、これは…