一昨日仕込んだ松葉の、昨晩から発酵活動が盛んだ。
これがまた、とても良い匂いがする!
こうなったら…!
オイルもだ!(大胆に丸投げ入れ)
よくKaekoはAll or Nothingだねと言われるけど、私は「徐々に」とか「少しずつ」とかとはほぼ無縁。
飛び込むと決めたら深海ジャンプなのだ。
最初は懐疑心から、松にどハマりしてるSNSポストを見るたびに、「そんなに?!」と半信半疑だったけど、実際に体験してみると素晴らしい。
こんな時、Seeing is believing(百聞は一見に如かず)なんて、もっともらしいことが言われるけど、実はこれ逆。
Believing is seeingが本当の順序。
キャロライン・コリーのドキュメンタリーでも検証されたけど、私たちは何か(それをコンシャスネス、意識と定義できるかはまだ科学的に証明はされてない)を通して、「それ」を察知して、その情報が脳によって目に伝わり「それを見てる」。
*ここに、私がご本人の了承を得て日本語字幕を提供した切り取り動画のリンクを貼っとく。(歯車をクリックして日本語を選択)
ってことはですよ?
私の場合、この松みたく、「懐疑心」が強いと思ってたけど、「どーしよっかなー」みたいな時って、「(深海ジャンプだから)どこから飛び込もうかなー」って様子見てるってこと?
飛び込むことはもう決めてたってこと?
と思ったわけ。
なんかおもしろくない?
例えば「それは懐疑心っていうんだよ」っていう基準ってね、私の場合、親、先生、そのほかの大人、テレビ、本…なんかから、学習した。
だけど、私が、そうやって与えられた基準をね、そんな風に理解したかとか、そもそも、私が感じてることって私にしか正確にわかってない。
だから、私が「あ、まぁた私の疑り深さが出てきた」ってジャッジしてた感情も、こんな風に違うメッセージがあったことに気づけなかった。
つまり、自分の感情は感じるべし、ということ。
思っていることと違う、もっと尊い自分からのメッセージが必ず隠れてる。
そうやって感じれば感じるほど、よりクリアに自分のメッセージをキャッチできるようになる。
なんかさぁ、この松葉もね、そのうち透明な薄緑色になってくるらしいんだよね。
すごい楽しみ。
そんな気分のオラクルカード、Awakening。
このGoddessが左手に抱えてるのが「内なる炎」、静かに燃え続けるやつで情熱は今を生きる(Live in the moment)ために欠かせない要素。
私はやっとそんな情熱を意識できるようになったよ。
「私の情熱はなんだろう?」と問いかける時、注意してね。
あなたも情熱はあるし、その炎は今も静かに燃えている。
それを認識する術を忘れただけ。
時がくれば思い出す。
そういう約束だったからだ。