昨日も面白い日だった。
いろいろあったけれど、クラウン(歯)が割れた。
まだ半分ついたまま。
これは2018年にイギリスで、ヒビが入った奥歯を守るためにつけてもらったもの。
なんか、イギリス時代のことが終わっていく感じで感慨深い。
で、クラウンが割れたところは、イギリス時代よりもずーっと昔から、私が苦縛っていたところで、むちゃくちゃ負荷がかかっていたところ。
それにヒビが入ったのが、イギリス時代後半、そしてその時にクラウンをつけてもらったけど、根本的に解決できてなかったから、クラウンをつけてからもずっと負荷がかかってた。
このクラウンをつけた時、変な話、私は義手とか義足の、「義」をつけてる感じがしてたのよね、根っこはのこってるんだけど。
今回東京でそのクラウンが割れたわけだけど、これはきっとここんとこ続けていたシャドーワークの波紋だと思う。
まず、歯の経絡表で、件の歯の位置を確かめた。
面白い。
シャドーワークで頻出だった「食道」がバッチリ入ってる。
最終的に出てきた感情は、Discouragement(落胆)だった。
これもね、シャドーワークで頻出だった感情。
ふむふむ。
そして、割れたクラウンを前に、エネルギーリーディング。
「これは何を象徴しているか?」
そして出たのがこれ。死ー終わり
何かが終わったということ。
「何が終わったのか?」
そこで出てきたのが、これ。恐れ。
私の恐れのサイクルが終わった、そんな感じ。
恐れのサイクルとは、自虐(セルフサボタージュ)のことで、アクセルとブレーキを同時に踏みながら「ドライブしたいのにできひん!」みたいな状態のこと。
やりたい!とか、こうなりたい!とか思いながらも、あり方が裏切ってるような、そんな状態の終焉。
やっと、ここから。