Ray of Sunshine

「自分はどう感じたか?」 ​という視点で色々なことを書いています。水星逆行生まれなため、水星逆行期間に投稿が集中する傾向アリ。

ところ変われば発酵食品の好みも変わる、わたしの発酵食品ライフ

さっき、初めてEM菌の活性液というのを作ってみた。

昔から発酵食品の類が好きなわたし。

イギリスではイギリスの発酵食品、チーズ、クリームをたくさん食べていたけど、あれだけ好きだったチーズを数年前に辞めたら、鼻炎始め、もう慢性化していた諸々の症状が改善した。

以来、イギリスにいた時から味噌をメインに。

日本に戻ってきてからの菌生活は更に充実してきた。

もちろん、発酵食品をたくさん摂るようにしてる。

それにやっぱり、イギリスよりも放射線が強そうだし、昨今のシェディングもあるけど、味噌や漬物なんかの、日本の発酵食品が好きだからーというのは大きい。

数日前、糠漬けをやめた。
その更に数日前、納豆を食べ始めた。

そして数日前、我が家にEM菌のボトルが届いた。

考えてないようで考えてるわたしの菌生活、都内なんていうクレイジーなところに暮らしてるので、変わってきたのかな。

糠漬けは今のわたしの生活に合わず、漬物はやっぱり、麹漬けぐらいがちょうど良いらしく、2021年秋に友だちと行った奈良県曽爾村のそにのわマルシェで買った麹漬けの素が気に入って、以来ずっと注文し続けてる。

納豆は、これまでなんとなく食べたことがなかったけど、最近オープンしたLIFEへ行った際に見た、納豆のディスプレイに、なんとなく「買ってみよう」という気になり、恐る恐る食べてみたら「何これ!全然美味しいじゃないの!テンペよりずっと良い!」となって以来、いろいろ試してる。

で、EM菌。

これはちょっと、言われすぎ感があって興味を持てなかったのだけど、ナカムラクリニックの中村先生のブログで書かれているのをみて、トライしてみる気になった。

届いたEM-1を開けると、昔近所の和菓子屋さんで売ってた「あんみつ」の蜜の香りがして、お!となった。

さてさて、ちゃんと発酵してくれるか、わたしの発酵液。

4月、転職した影響で、最初の1ヶ月間、激混みの満員電車で通勤して、おそらく接種者が多いであろうオフィスに毎日通っていたら、皮膚が柔らかいエリアがかぶれ、痒くて痒くてたまらない感じになった。

5月からリモートに切り替え、痒みは治ったけど、掻いたところが赤くしみになって、治るのに約1ヶ月かかった。

今はもう治ったし、わたしの場合は赤くなっただけだからマシだけど、確実に曝露していると感じた。

その当時はサプリとか取らず、発酵食品を中心に、栄養を摂ることを心がけていた。

食べる量自体は増やしていないけど、シェディングに合うと便の量が増えるみたい、わたしの場合。

シェディングという単語自体、元々、Shedするという動詞。

Shedは、毛が抜けるの抜けるや、shed some light onで光を照らすという意味がある。

抜ける場合は、人間よりも犬や猫みたいな、全身を毛で覆われた動物の毛が、換毛期や病気でゴソッと抜け落ちる際に使う気がする。

後は、shed some tearsで涙を流す。

だから、自分の便の量を見た時、非接種にも関わらずシェディングで取り込んでしまったいろいろを、わたしの体が免疫機能をフル稼働させて、体の外に出してるのかなぁって思ってる。

 

そしてこの頃、だいぶ体力も回復してきた気がする。

これはベランダガーデンのワイルドストロベリー。