Ray of Sunshine

「自分はどう感じたか?」 ​という視点で色々なことを書いています。水星逆行生まれなため、水星逆行期間に投稿が集中する傾向アリ。

迷いと嫉妬、バレンタインの日に知る高橋さんのジュノーの話

私の好きな占星術師の高橋ともえさんの、バレンタインの日に出たこちらの動画がとてもおもしろかった。

youtu.be



私は、高橋さんの知的で現実的なんだけど、クリエイティブなアプローチが好きです。

声がね、すごくしっかりしてて、安定感があるんだなぁ。

最近、心が疲れることが多いので、そんなタイミングで高橋さんの声を聞くと大地に立ってグラウンディングしてるみたいな気分。

ここで高橋さんは、小惑星ジュノーを取り上げてて、私も自分のネイタルチャートを引っ張り出してきて調べてみたところ、なんと!(これも)逆行していた…、は良いとして、角度をサビアンシンボルをチェック。

乙女座の18度は、ウィジャボードで「無意識(直感)の力を生活に取り入れていく・無意識領域と繋がる人」

それが逆行してるということは、そんなクオリティが「ストレートに出にくい」ということ。

私は2021年の秋に、23年間暮らしたイギリスから日本へ戻った。

ロックダウンで空の移動に規制が出たり、スーパーに商品が無くなったりしたことが、私の場合、決定的な一押しになったけど、

「イギリスでの時間を終えた」から、「次は日本」という感じで「戻って」きた感じでもある。

​でも、イギリスでの時間が終わったことは、とっくの昔、2015年ぐらいにキャッチしていた。

その時はちょうどメキシコから声がかかったから、メキシコへ行ってみた。

それからまたイギリスへ「戻って」またメキシコへ「行って」、それからまたイギリスへ「戻り」、今度はロックダウンで日本へ「戻って」きた。

その時々で、無意識(直感)の声に導かれてきて、今、私はここ(時空間)にいるけれど、

何しろ、水星も逆行している私だから、コミュニケーションスタイルには個性が出ちゃうのは仕方ない。

だから「遠回り」だったのか、「巡航」だったのか、わからないけれど、色々な座標にタッチダウンしながら生きてきたし、私の場合、こういう風にやるために逆行なんだろうなぁ。

少し、休憩をしていたセッションを、また開始しようと思ったバレンタインデー。

迷って動きたいけど動けない人に、回り道、獣道を選び続ける私から。


さ、こちらのモデルさんとも次回が最後。

やっぱりブルーが映えるのよ。

 

​これは別角度。