ン20年ぶりに、日本の夏を満喫中〜
そしてイギリス、先々週は「冷夏」とか言っておきつつ、今週末は「熱波」だから、ロックダウンを!などと血迷った報道が入り乱れてました。
もちろん、20度越えれば「夏だ!」スイッチが入るイギリス人の耳に、そんな小細工が届くはずもなく、
80年代、70年代に、同じ気温だった頃の天気予報図を調べてきた人が比較しながら、「ほら!昔は同じ気温でも黄色だったのに、どうして今週末は真っ赤っかなんだよ!」真っ当なことを言ってました。
私、正論好きです。
さてさて東京、暑いです。
そんな中、私はサイクリングしながら、土地勘を養ってます。
23年暮らしたロンドンも、電車よりバス、バスより歩き、歩きからサイクリングと、地面に近いところを移動することで、自然に身についた土地感覚。
東京でも同じことかな、と思ってます。
ところが!
東京は坂、というか丘?いや、山?が多すぎ!
地図を見ると、〇〇山というのが結構あります。
それに、シティオブロンドンの辺りもそうですが、街が2段構造になってるところがあります。
橋かと思って渡ると、下は車が走ってるようなところです。
だから高低差が激しい!
そんなわけで、これまでずっと懐疑的だったのですが、電動自転車を買いました。
「とにかく試乗してみないと!」と、軽い気持ちで自転車屋さんに試乗に行ったら、一漕ぎで「買います」と言ってしまったのでした。
突然すぎる出費、でも後悔してません。
東京って、笑っちゃうようなドリフのコントに出てきそうな坂道がたくさんあるのです。
そんな坂も笑いながら登れるから、やっぱり買ってよかったと思います。
行動範囲が一気に広がりました。
HSPと呼ばれる敏感な人である私は、公共の交通機関が苦痛で、それを理由に、時間が許す限り長距離でも歩いたりするぐらい。
だから自転車はとても都合が良いんです。
ロンドンでは、かつて3段速ブロンプトンで片道16キロの通勤をやってた私ですから、電動で、10キロ前後は全然アリな範囲。
今週はインターネットもようやくつながりました。
滞っていたことが、いろいろ動き出します。