Ray of Sunshine

「自分はどう感じたか?」 ​という視点で色々なことを書いています。水星逆行生まれなため、水星逆行期間に投稿が集中する傾向アリ。

自分、というスペースを運営するには?

時差が6時間ぐらいのところからのクライアントさんたちと、

彼らが出勤する前に、セッションをするということが増えてきました。

それってぶっちゃけ、あちらの朝6時とかなんですけど、忙しい人にとっては、それが都合が良いらしく、なかなか好評です。

私は時差があるので、こちらはお昼ごろ…、です。

リアルだと、ちょっと…ためらう時間です。笑

面白いですよね、時差って。

そんな早朝、クライアントさんとこんな話をしてました。

f:id:creativeenergyhealing:20211214082456j:plain

ここ2週間、涙が止まらないというクライアントさん。

他人にどう見られてるかということがストレスになって、気がつけば、自分の時間も空間も、どんどん狭まってきて、息苦しくなってきてたんです。

私たちが、思い描く、「あの人は、私のことを〇〇だと思ってる」というものの根底にあるのは、

いつか誰かに言われたこと…。

よくあるのが親ですが、例えば「お前はまだ社会というものを知らない」とか、「アマちゃんじゃないか」とか、自信をなくすようなことを言われたとしましょう。

こういうのを、私たちって、腹立たしいのに、握り締めちゃうんですよね。

で、このクライアントさんも、めちゃくちゃクリエイティブで、いろんなアイデアをお持ちの方なんですよ。

面白いことをやってる方なのに、周りの人たちには理解されていないとか、応援してもらえないとか、そんな、自分自身のジャッジに躓いて、

「こうするしかない」という、思考のトラップにハマってしまってたのでした。

私が、その人が忘れてしまった「そもそも」のビジョンについて、

「思い出して。元々は、こんな風に感じてたんじゃない?」と、彼女のエネルギーを言葉にすると、

「でもね、カエコ、現実的に考えてみると、いろいろ難しいのよ」と言い始めました。

この、「現実的に考えてみると」っていうのは、彼女のオリジナルじゃありません。

彼女のお父さんが言ったこと、「世の中の厳しさを知らないお前にできるわけがない。」

しかも、彼女のお父さんは、彼女が感じていたように、「見下して」そう言ったというよりも、

過保護的に、彼自身、子離れできてないところから、出てきた悔し紛れの「売り言葉に買い言葉」だったんですね。

引き留めたくて、ついつい言ってしまったことであると同時に、

私のクライアントさんが、どうであるか?とは、全く無関係なんですよ。

でも、私のクライアントさんは、お父さんの一言以来、「そうならないように」、つまり、「厳しさをわかってる人」に「なろう」としてきたわけです。

そのために、不要な「厳しさ」を求めて、やらなくて良いことに向かって、疲弊していってた…。

実は、ここでのポイントは、これは「自分の運営の仕方」の問題ということなんです。

例えば私なら、私が、どう「Kaeko」を運営するか?ということ。

そのためには、私が「Kaeko」をよく知っていないと、Kaekoを最大限に活用した運営にならないわけですよ。

私が建物だった場合、住居なのか、公共施設なのか。

公共施設なら、スポーツ系?アート系?それとも商業施設?だったらどんな?

…という風に、自分自身のプロファイルを、心理テストとかじゃなく、自分で確かめながら、集めていくわけです。

そうやって、「ほうほう、私ってこんな風なのね。だったら、こんな風にやってみよう」ってなるわけです。

というわけで、結論:自分のことをもっと知って、どんどんサポートしてあげよう!