蛇口をキッツキツに締めるか、全開にしとくか…、
それって、
熱湯か?氷水か?…とか、
誰それの顔の脂で揚げた天ぷら?某の頭の脂で揚げた天ぷらか?…とか、
何ちゃらの見た目のカレーか?カレー味の何ちゃらか?…とかみたいに、
ネタになってきてるこの頃。
今こそ、自分の持ち場を守りましょう。
自分の持ち場を守る…というのは、
両極へと、絶え間なく、激しく揺れるふりこに振り回されて、
一緒に揺れてる場合じゃないですよ〜ってことです。
両極へと振り回すようなエネルギーは、全てDistractions=気が散ること。
チラッと認識して、「ああ、さよか〜。勝手に揺れてなさいよ〜」と、
サラッと、自分は自分の世界に戻れば良いですよ。
何であれ、私が一番ぐえぇ〜と気持ち悪くなるのは、
「とにかくやっといた方がいいよぉ〜」みたいに、コンセプトが無い人。
やるにせよ、やらないにせよ、
ちゃんと考えずに周りに揃えたり、
言われたからしてたり、
そんな人ほど、自分と異なる選択をする人に刺激されたり、
自分と異なる選択をする人に「それは間違っている」と、
自分のことは棚に上げて、そんな横柄さを見せたりもする。
ちなみに、この横柄さも、One of 最大のDistractions=気が散ること、です。
気が散ること、とは、私たちがそれぞれ、それぞれやりたいこと、やるべきことから、気を逸らす要素ですよ〜ということ。
つまり、時間の無駄ですよ〜ってことです。
時間=生命力です。
そうそう、横柄になってる場合でもないんです。
その点、自分で考えて、選択をしている人は、
清々しいです!!!!!
最近、発見した面白いパン屋さんは、フランスパン(バゲット)が看板らしい。
すごくフレンチな名前で、めちゃ古くからやってそうなんですが、
めちゃくちゃ、気さくなお店。
一瞬「自動扉?!」と見まごうガラスの戸には、
メモで、「手動です。横に開きます」とあり、
「おお!そうなのか!」と自分で、横にガラガラ〜ッと開けます。
店主が気づいたら、開けてくれます。
出る時は、店主が扉を引いてくれるので、自動です。
そこ、パンは美味しいし、すごくリーズナブルでもあります。
売り場から大きな窓がついた壁の向こうに、パンを焼く機械が見えるんですけど、
お一人でやられてるみたいなんです。
初めて入った時は、迷い込んだ感じで、思わず、
「これ、ここで全部焼いてらっしゃるんですか?」と聞いちゃいました。
店主は「ええ、そうですよ〜」って。
おかずパンやサンドイッチは、多分オーガニックとかじゃないけど、
優しさが詰まったようなラインナップと味で、
拘りと正しさの筋力だけで、焼いてるようなパン屋さんじゃないんだなぁって。
ええとこ見つけたわ〜!