最近、クライアントさんから「すごく悲しくなった時、なかなかそこから抜けられません。何か良い方法はありませんか?」とご質問を頂きました。
悲しみだけじゃなく、ネガティブな感情や思考に気づけること、これは初めの第一歩です。
それができて、自分で客観的に気付けるようになったら、今度は自分でリリースできれば…ってなりますよね。
できます!
というわけで、仕組みとやり方をご紹介します。
まず、リリースは起こすものじゃなくて、起きるものだということ。(物理現象)
「リリースする!」と意図してもリリースできる時とできない時、ありますよね?
それは、リリースできる状態にまだなっていないから。
じゃ、どうすれば「リリースできる状態」になるのか?
それは、そのネガティブな感情を消費すること!
消費するというのは、あなたが消耗することではありません。
感情を消費するというのは、その感情をしっかり感じ切るということ。
つまり、悲しかったら悲しむ。
悲しんでる自分を100%感じ切るんです。
それは、悲しんでる自分と100%共に過ごすということ。
これが感情を消費するという意味。
時には、数日かかるかもしれないし、数ヶ月かかるかもしれない。
ひょっとしたら数年かかることもあるかもしれません。
でも!
とっても大事!!!
というわけで、あなたもぜひ、まずは自分の感情に気付けるようになりましょう。
それから、その感情を消費することを心がけてみてください。
その感情や記憶に悩まされ続けることが減っていくはずです。